[動画]
・革のミニ財布【chotof/ちょとふ】の使い方。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
入れないお財布。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「必要なぶんだけ。」
「無駄に増やさない。」
そんなキーワードで作った革のお財布です。
お札に
カードに
小銭入れ
それぞれを必要最小限に
およそ10センチ四方の正方形の中に小さくコンパクトにまとめました。
機能はしっかりと保ちつつ小さくまとめたので
セカンド財布としてはもちろん、
メインとしても
ポケットやバックなどに入れてお気軽に使っていただけます。
革と糸だけで作っていて重さもおよそ60g!
ストレスフリーで持ち運びもしやすいですよー。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
小さなポケット、大きなポケット。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お財布の中で
どうしてもかさばりやすい小銭入れ。
収納は大きなポケット。
出し入れする時は小さなポケットに移して使うことで
小銭を見つけやすく取り出しやすい仕組みになっています。
動作も
右手の親指一本で小さなポケットを広げるだけの楽々簡単動作。
大きなポケットにはマチが無く
収納量は必要最小限の「必要なぶんだけ。」
その分
小さなポケットで
小銭が見つけやすくなっているので
「無駄な小銭を増やさず」
よりコンパクトで軽いお財布を保ってお使いいただけます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大きく見やすいお札入れ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
厚さも考慮して
仕切りのないシンプルな構成。
その分
クリアファイルのように
上と横の2面をオープンにしているので
大きく開き見やすくなっています。
こちらも
キーワードに忠実に
必要なぶんだけ
大きく開き見落としがなくなることで
無駄は増やさない仕様です♪
スーパーなどの長いレシートも引っかかることなく楽々入れられますよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自然の革と自然のいろ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コトコト、コトコト。
煮出すこと数時間。
「きはだ」 という木から採った色をつかって
革を1枚 1枚 手で染めあげました。
革も「きはだ」も
どちらも自然のもの。
ひとつではなくいろんな色をもっています。
そんな 複雑で、個性豊かな表情をご堪能ください。
■■ 追加オプション ■■■■■■■■■■■■■■
○1文字アルファベット刻印(オリジナル字体)
財布の内側、小銭入れフラップ部分に、一文字づつ大切に作ったオリジナル字体の刻印を一文字お入れします。大文字のA~Zのなかから一文字を選べます。
自分用やプレゼント用にお好きな一文字、大切な一文字をチョイスしてください。
*ご注文の際は【備考欄】にご希望のアルファベット一文字をご記入ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
素材 :
牛 ヌメ革 草木染め(きはだ)
仕様 :
カード入れ 2・3枚分、大きく開くお札入れ 1箇所、大きなポケットと小さなポケットの小銭入れ 1コ
サイズ :
およそ たて11㎝×よこ10㎝× 厚さ1㎝
重さ :
およそ60g
縫製 :
頑丈な総手縫い
コバ(切り口・断面)の仕上げ :
つやつや手磨き
使用している革について(ヌメ革とは、お手入れ、注意) :
プロフィールをご覧ください▼
関連動画 :
○【草木染め革【きはだ】ができるまで
_ How to make plant dyeing leather【Amur Corktree】】
→きはだ という木の皮をグツグツ煮詰めて色を採るところから
革が鮮やかな きはだの黄色に染め上がるまでをご覧いただけます^^
プロフィール内リンク
youtubeよりご覧いただけます▼
制作工程やもっと詳細が見たい方はこちら▼
『父の日2020』